運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
356件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

それから、軍人恩給ですけれども勤務年限、階級職種等によって差があるわけですけれども、日本人の場合は、元軍属で例えば一九四二年に軍務に就いて、終戦のときに戦犯になって、五六年に釈放されたというようなケースでは大体どのぐらい支払われていたのかということを聞いておるんですが、それは答えられますでしょうか。

藤田幸久

2015-04-07 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣岸田文雄君) 恩給の話ですので、担当としては総務省からお答えするべきなのかもしれませんが、その上で私の承知しているところを申し上げるならば、恩給法に基づく軍人恩給については、勤務年限、階級職種によって差異がありますが、この恩給法軍属には適用されていないと承知をしております。  

岸田文雄

2009-04-08 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第12号

吉井委員 これは、国府参考人勤務年限について、大阪市では、非常勤職員任期が一年、二回更新されますから、三年たったらその時点で更新しない、公務員の法制上、非常勤だと、先ほど大阪の例で言ったように、三年でやめざるを得ないという、雇いどめによって経験が生かされないということも指摘がありました。  

吉井英勝

2009-03-27 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

国府参考人 私は、相談員の処遇に関しては、勤務年限の問題について一言述べたいと思っています。  私の地元の大阪市では、非常勤職員任期が一年、二回更新されますから、三年たったらその時点で更新はしない。ということは一般公募ですね。それで、昔は、選考採用ということで一人の職員が十年、二十年と長く勤めていたのだけれども、今は三年が限度という扱いをやっているんです。  

国府泰道

2007-05-15 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

それから勤務年限が一年以上だと。それと、学生については適用は外すということであります。それから、中小零細企業事業主に対しては新たなこの基準適用を少し猶予する、こういう五つほどの条件があるわけであります。  ですから、現行の四分の三が残って、それからこの二分の一を加えるということで、基準が二つになるというふうに理解していいのかどうか。

中原爽

2006-04-28 第164回国会 衆議院 文部科学委員会 第16号

勤務年限が非常に短くて、本当に若い人だ。これはどうも安く雇っているからだという話もあるわけで、しかも女性だから安い賃金でという問題も一つ私はあると思っています。その幼稚園で、十二人中七人の方が一年から五年ぐらいの経験しかない。ころころ変わるんですよね。子供にとってもこれは大変だということがあります。

石井郁子

2002-11-14 第155回国会 衆議院 特殊法人等改革に関する特別委員会 第6号

中西委員 ちょっとお聞きするところでは、出入りをする人がおる場合には、この点については国家公務員並み扱いをする、そして、今度はそれが帰った場合には継続をするという身分上の問題と、それから共済関係だとかいろいろなところ、あるいは退職金の問題も含めまして、勤務年限とのかかわりでそこいらが云々されておるようでありますけれども、この点はどうなんですか。

中西績介

2000-04-27 第147回国会 参議院 労働・社会政策委員会 第9号

国務大臣牧野隆守君) 御指摘のように、派遣事業というのは、一つ雇用ミスマッチをなくする非常に大切な機能を持っている組織でございまして、しかも勤務年限が一年を原則とするような、こういう状況にございますから、ここでレジスターされる人について雇用保険対象になるように、これには私どもとしても最大の努力をしなければなりません。  

牧野隆守

1999-11-17 第146回国会 衆議院 労働委員会 第2号

承知のとおり、現在、失業された方は、勤務年限等によって九十日から三百日失業保険給付を受けておられます。しかし、例外がございまして、場合によっては延長していいよということで、個々の人を見て、ではどの程度延長をするか、では失業中に訓練する場合は何か考えていいのじゃないか等々、四つの給付期間を延長する制度があるわけです。  

牧野隆守

1998-04-22 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第5号

六十歳を六十五歳にするのか、六十歳のままでするのか、これによって職場の中で働く人たちのこれからの削減、新規採用、したがって量掛ける長さ、勤務年限というものがあって初めて一つ労働力というものが確保できるわけです。六十歳定年を続けるという前提で十分の一ということを考えておられるのか、六十五歳への変更ということも視野に入れながら十分の一ということを考えておられるのか、どちらですか。

岩國哲人

1998-03-13 第142回国会 衆議院 労働委員会 第3号

伊吹国務大臣 雇用保険等を通じまして具体的にどのような施策を行っているかというのは後ほど政府委員からお答えをさせますが、まず最初に、アメリカ型の雇用形態を日本へ持ってくるのは云々ということを申し上げましたのは、勤務年限が長いとか短いとかという問題よりも、基本的には経営者が、働く人たち派遣会社との契約によって受け入れていくというものが企業の大宗を占めるというような形は余り感心しないのではないかということを

伊吹文明

1996-05-30 第136回国会 参議院 厚生委員会 第15号

しからば、この問題を、個々制度ですべて勤務年限に従って長くすればいいじゃないか、こういう議論も確かにあるわけでございますが、一方で、定額部分といいますのは所得再分配と申しますか、そういうふうな機能で、加入期間が長ければそのまま年金額に反映するというのは好ましくないと、こういうふうな問題もございまして、この点につきましては今後の検討課題というふうに考えております。

近藤純五郎

1996-03-25 第136回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

また、平成八年度の予算の中では、これまで対象とされておりませんでした内地勤務者につきましても、加算三年以上の勤務年限があれば、書状だけでございますが贈呈を行うというような制度改善をお願いしているところでございます。  私どもとしては、このような基金法に定める事業を適切に推進することにより、関係者の心情にこたえてまいりたいというふうに考えております。  

戸谷好秀

1993-04-16 第126回国会 衆議院 決算委員会 第6号

ただし、この賃金格差につきましては、これは現金給与総額についての比較でございますので、例えば、中小企業と大企業で、中小企業の場合には勤務年限が短い人が多いとか、あるいは男女労働の比率が違うとか、そういう従業員構成比の大企業中小企業の違いといったこともありますので、単純にこの格差自体が同一条件での大企業中小企業格差であるということではないというふうに考える次第でございます。  

土居征夫

1992-04-07 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

二番目に、従来からホームヘルパーの国の手当基準が一律で定額であるということで、例えば勤務年限に応じて昇給がないとか、あるいはいわゆるボーナスあるいは社会保険料事業主負担とか、そういったものについて地方公共団体が見ていこうとする場合にさまざま問題がある、こういう御指摘もいただいておりましたので、一律でございましたホームヘルパー手当改善を図るということで、実はホームヘルパー手当も、従来家事型と介護型

中村秀一